neovimでTrue Colorを使用してみる

TL;DR

VSCodeはあまり使うことないのですが,wikiの更新をするときにVSCodeで開いて修正したら便利ということでいろいろ設定してました.
neovimと同じicebergというカラースキームを使ってみたのですがどうにも色がVSCodevimで違っているので原因を探ってみました.

結論

どうやらset termguicolorsというオプションが設定されてないことによって色が少し違ってたようでした.
この設定をinit.vimに書き込むとVSCodeと同じような色合いになりました.

このset termguicolorsというオプションはvimでTrue Colorを使用するために必要なオプションらしいです.

通常ターミナルは256色で表示するのでtermguicolorsがない状態だとターミナルが表示できる256色から設定されます.
予想ですが,iceberg.vimに限らずvimのカラースキームは256色とgvimなどGUI用の色設定(True Color)があるようで,背景色の暗い青色は256色で表現できないんだと思います.多分icebergの256色表現における背景色の設定が黒色にしており,set termguicolorsをしないことで256色の方の色をあてたんじゃないかと思います.

lightline.vimでcolorschemeをあてたときに気に食わない色を修正する

TL;DR

タイトルのとおりです.
自分はvimのステータスラインをいい感じにしてくれるlightline.vimというプラグインを使っています.
いままでカラースキームにはsolarizedを使っていたのですが,ちょっと地味なので他にないかなと探していたところ,deusというカラースキームがかっこよかったのでそれを使い始めました.
しかし,今までNormalが青,Insertが緑でしたがdeusはNormalとInsertで逆の色だったのでなんか気持ち悪いなと感じてしまいました.

続きを読む

vimからneovimに移行したのでそのときにしたこと

TL;DR

vimを使ってきましたがneovimのほうが良いと言われたのでこれを機にneovimに移行しました.
neovimは~/.config/nvim/init.vimの設定が読み込まれるらしいので,肥大化しすぎていたvimrcをplugin管理用の.tomlと基本的な設定を記した.vimに分割して,init.vimではそれを読み込むだけのようにした.

また,dotfilesの構成もわかりやすいように改装してみました.

続きを読む

Arch LinuxでVirtualBoxを使用する際にsudo /sbin/vboxconfig...といったエラーが出るときの対処法

アップグレードしたせいなのかは分かりませんがVirtualBoxを起動して仮想マシンを立ち上げようとすると
sudo /sbin/vboxconfigというエラーが出て立ち上がらなくなってしまいました.

続きを読む

vimのInsert modeで十字キーを無効化する

vimrcをいろいろ整理していたら,何故かInsert modeに入ると十字キーが入力されたときにABCDが入力されてしまう状態になってしまった.
これを防ぎ,十字キーの入力を受け付けないようにいろいろやったことをまとめておく.

続きを読む

Linuxのtmuxでstatus-lineにSSIDと電波強度を表示する

tmuxを使うときにstatus-lineにSSIDなどの情報を表示している人を見かけて,自分もLinuxのターミナルで表示できたらいいなと思ってましたが, 調べても出てくるのはMacで使えるスクリプトばかりでLinux用はないのかなと思いました .
探せば出てくるだろうとは思いますが,それだったら自分で作ってしまえということでスクリプトを作って表示してみました.

続きを読む